運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そこから片仮名にどう起こすかで、例えばマイケルと読むのか、ミハイルと読むのか、ミッチェルと読むのか、読み方によって片仮名表記はいろいろです。そうすると、同一人物だと確認できないんじゃないかと思っています。  この点について、同じ人物が複数の施設で働いている場合に確認できる仕組みになっていないということを確認したいと思います。

岡本充功

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

もう一つ、なぜこれまで片仮名表記だけだったのか。先ほど櫻井議員の御質問にもありましたけれども、一般法だとおっしゃりながらわざと分かりにくくしているように思うんですが、これは何か仲立人という、そういう方々の商売を、あるいはコンサルタントというんですかね、そういう方々を助ける理由があったとか、もしあるんだったら背景を御説明お願いします。

石井苗子

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

昭和六十三年十二月十四日の衆議院逓信委員会でのNHK決算の審議の際ですが、片仮名表記議事録を私めったに、もちろん単語や何かではあるんですけれども、ひたすら片仮名表記が残っている議事録がございます。このときの質疑者は自民党の議員ですが、質問最後に、NHKの会長に対し、異例ですがと前置きをされた上で英語で忠告されています。

吉川沙織

2013-11-05 第185回国会 衆議院 法務委員会 第4号

稲田政府参考人 起訴状におけます被害者氏名記載方法につきましては、検察当局におきまして、個別事案内容に応じて検討してきているところでございますが、例えば、強姦罪等性犯罪ストーカー関連事案などにおきまして、被害者名前にかえまして、その旧姓でありますとか通称名、あるいは氏名片仮名表記にするでありますとか、今も御指摘ありましたような親権者氏名とその続柄にする、あるいは姓とその勤務先の組み合

稲田伸夫

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

法律には片仮名表記の概念がいろいろと取り入れられるということが、時代の流れの中でふえてきております。古くはモーターボートとかクリーニングから始まったわけですけれども、ここへ来まして、やはりいろいろなコンピューターの発達によりまして、平成十四年度には電子メールという言葉が、平成十五年度にはインターネットという言葉が、また平成十六年度にはコンテンツという言葉法令用語として定義をされたわけであります。

橘慶一郎

2009-04-14 第171回国会 衆議院 環境委員会 第8号

また、先ほど例にとったラッコ、オットセイの猟獲取締法であったとしても、明治四十五年につくられたその精神を尊重してかどうか、ずっと同じように片仮名表記で、難しい、読めない漢字法律が残っている。これが今の日本法体系問題点ではないのかな、私はそんなふうに実は思ったところであります。  どうぞ大臣、例えば、この教化という言葉であるとか利用の増進であるとか、しっくりこない表現があります。

田島一成

2006-05-26 第164回国会 衆議院 外務委員会 第17号

まず最初にお尋ねのストラドリング魚類資源の点についてでございますが、これは、英語の正文にございます「ストラドリング・フィッシュ・ストックス」という英文の訳といたしまして、これは英語片仮名表記を単独で用いたわけではございませんで、この内容を、平明さを心がけるという観点から、「分布範囲排他的経済水域の内外に存在する魚類資源」という日本語訳を当てまして、その上で、英語表現に近い訳出を括弧書きの中で(ストラドリング

長嶺安政

2003-03-12 第156回国会 参議院 憲法調査会 第4号

それから、択捉島以北、破線で国境を示しておりますけれども、ウルップ以北は全部片仮名表記の島の名前になっています。  そのウルップ島に床丹という漢字文字が二文字あります。ここが私の生まれたところでございます。私は釧路のアイヌでありますけれども、祖父母などが千島で働いておりました。農林省のお雇いで島の密漁監視員という仕事をしていたために、私は千島で生まれました。

秋辺得平

1990-06-13 第118回国会 衆議院 商工委員会 第8号

法律自体が非常に持って回ったような言い方をする、法律独特の言い回しをするということもあるけれども、同時に日本法律のかなりのものがいまだに片仮名表記であるということがあると思うのですが、せっかく分量にして恐らく三分の一からの改正ということになるのでしょうか、従来の不正競争防止法に考えようによっては全く新しいものをつけ加えるわけですね、手法としては従来のものを使うにしても。

江田五月

  • 1